IMGP4602.gifIMGP3878.gifIMGP3871.gif

2019年07月31日

昨日の体験教室は!

昨日の午後の体験教室は、山梨県方面からお2人で
ナイトライトを作りに来て頂きました。
4面体を選んで頂きガラスを選んで、
コパテープを巻いてハンダ付けをして頂き
仕上げのハンダの色をアンティークカラーを
選んで頂き仕上がりました。

DSC00283.JPG

DSC00284.JPG

DSC00286.JPG

この後は三保の松原を見に行かれるようでした。
ありがとうございました。
posted by yswork at 15:48| 静岡 ☀| Comment(0) | 体験教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月27日

今週火曜日と水曜日の体験教室は!

火曜日の午後2時から4人様で浜松方面のお2人と
東京方面からのお2人でナイトライトのご予約を頂きました。
女性同士が双子の姉妹でちょうど静岡が真ん中になり
今回は当工房を選んで頂き4面体のナイトライトを
4人様とも選んで作って頂きました。
綺麗に出来ましたねありがとうございます。
お夕飯はここから近くのさわ・・のハンバーグだそうです。

DSC00256.JPG

DSC00257.JPG

DSC00260.JPG


DSC00262.JPG
僕も最近行ってないな?

水曜日の午前10時からは、お2人で愛知県方面から、
静岡には前の日に来られて、久能山に登ったそうです。
ナイトライトの4面体と6面体を選んで頂き
作って頂きました。

DSC00263.JPG

DSC00264.JPG

DSC00269.JPG
ありがとうございました。



posted by yswork at 16:29| 静岡 ☀| Comment(0) | 体験教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月25日

ガラスの割れの修理をさせて頂きました。

以前ステンドグラスを付けさせて頂いた
清水区の方から連絡がありまして、
扉のガラスが割れてしまい、
修理の依頼を受けました。
お客様のご要望で、縦横に木のフレームが
有りますのでガラスを市松に変えることに成りました。
元のガラスのタペガラスとサンゴバンの型ガラスのシルビーで
3枚ずつにコパテープを巻きハンダ付けと補強を入れて
くっ付けてパネル状にして納めるめました。
ぴったりにラインもフレームの下に入り
綺麗に納まりました。

DSC00229.JPG

DSC00230.JPG

DSC00232.JPG

ありがとうございました。

アンティーク屋様から
修理の依頼がありクリアーガラスの
割れの交換を4ヶ所させて頂きました。

DSC00253.JPG

DSC00251.JPG

DSC00252.JPG

DSC00254.JPG

ありがとうございました。
posted by yswork at 09:37| 静岡 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月23日

生徒さんの作品!

生徒さんの作品が完成しました。
ティファニーデザインのオデッセイの型と
型紙を使用してガラスはウロボロ、ヤカゲニー、
ココモ、スペクトラムなどを使用しました。
チュウリップのデザインでなかなか綺麗に出来ましたね。
友人にプレゼントしてもう1つ作るそうです。
  
DSC00235.JPG

DSC00236.JPG

頑張りましょう。
posted by yswork at 16:59| 静岡 ☀| Comment(0) | 教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月22日

金曜、土曜、日曜日の体験教室は!

先週金曜日午前中に、3人様で榛原の方から、
とんぼ玉の体験に来て頂きました。
あそびゆうさんのホームページから
ご予約をいただき2個コースを選んで頂き
とんぼ玉を作って頂きました。
2人は模様玉、1人は2色玉でブルーの濃い、薄いの2色でしたが、
濃い色を少なめにして、その上に薄い色を多めに載せたつもりでしたが、
グラデーションがわかりにくかったですね。
模様玉の方はピンクに白いライン、薄いブルーに白の模様で作りました。


DSC00233.JPG

DSC00239.JPG
ありがとうございました。

土曜日には、掛川市から小学校五年生のお子様と
お母さんに来て頂きお子様が4面体のナイトライトを
作って頂きました。

DSC00240.JPG

DSC00243.JPG
ありがとうございました。

日曜日の午後は、あそびゆう様のホームページから、
磐田方面からのお2人で6面体のナイトライトを作りに
来て頂きました。
お2人共テープ貼り、ハンダ付けも上手に出来ました。
お1人は以前、ハンダ付けの仕事をした事があったようで
ハンダには慣れているようでした。

DSC00246.JPG

DSC00247.JPG

DSC00250.JPG
ありがとうございました。
posted by yswork at 09:40| 静岡 ☀| Comment(0) | 体験教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月17日

とんぼ玉少し作りました。

今月初めから少し時間があったので、
とんぼ玉を8月中旬からの
駿府楽市様に出させて頂く為に、
在庫を増やしました。
先週と昨日にお客様に作ったものを
お見せしたらとんぼ玉3点、
ナイトライトも2点
買って頂きました。
ありがとうございました。

DSC00223.JPG

ひまわりのパーツを入れて見ました。
DSC00215.JPG

水中花
DSC00218.JPG

DSC00217.JPG

DSC00221.JPG
posted by yswork at 10:41| 静岡 ☀| Comment(0) | とんぼ玉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月09日

先週土曜日と日曜日の体験教室に!

土曜日の午前中にお電話で当日予約で、
大阪市内の親子さん2人で、
オーナメントを作っていただきました。
当日でも体験予約が他に入っていなければ、
出来る場合もありますので、
突然時間が開いたりしましたら、
とりあえずお電話ください。

DSC00207.JPG
ありがとうございます。

日曜日の体験教室は、以前一度お2人で来て頂き
ナイトライトを作って頂いた方々が、
今回は3人様でとんぼ玉を作りに来て頂きました。
横浜市内と浜松市からの3人様で
2個のコースで自玉と模様玉を
作って頂きました。
以前来て頂いた時にバスの方向を間違えて
お迎えに行かせて頂いた方々だと思います。
今回はスムーズに来て頂きました。
とんぼ玉の製作は楽しんでいたでけましたでしょうか?

DSC00208.JPG

DSC00212.JPG
ありがとうございました。
posted by yswork at 12:29| 静岡 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月05日

昨日の体験教室に!

昨日の体験教室は、同じ会社の方々
女性5人様で静岡県内のあちこちから
集まって来て頂きました。
6面体のナイトライトを選んで頂き、
じゃらん様からのご予約をいただき
ポイントをうまく使って、
体験をしていただきました。
みなさん初めて作られましたが、
テープ巻きもハンダ付けも
スムーズに出来ました。
色もみなさん好きな色を選んでいただき
綺麗に出来ました。

DSC00202.JPG

DSC00201.JPG

DSC00204.JPG

DSC00203.JPG

DSC00205.JPG
お疲れ様でした。
ありがとうございます。

生徒さんが行灯を完成させました。
片面はハスの花、ハスの花言葉は清らかな心、休養その他あるようですが、
泥水を吸いながらも美しい花を咲かせることに由来するらしいです。
反対側は、キキョウの花、花言葉は永遠の愛、誠実、変わらぬ愛その他
キキョウが恋人のために一生涯、ただただ待ち続けた若い娘であったという物語
にちなんで付けられたようです。
風水では、仕事運をアップする花として知られるようです。
おじいさんの初盆に間に合うように作りました。
間に合ってよかったですね。

IMG_3107.jpg

IMG_3106.jpg
良い作品になりましたね。
お疲れ様でした。

posted by yswork at 17:53| 静岡 ☀| Comment(0) | 体験教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月01日

28日の体験教室は!

先週金曜日の体験教室に、
6人の静岡市内の奥様達に
ナイトライトを製作に来て頂きました。
4人様は、4面体で、2人様は6面体を
作って頂きました。
好きな色のガラスを選んで頂き、
みなさん同じぐらいのペースで
出来上がりました。
お1人様は以前来て頂き体験をして頂きました。

DSC00192.JPG

DSC00193.JPG

DSC00194.JPG

DSC00196.JPG
ありがとうございました。
posted by yswork at 18:47| 静岡 ☀| Comment(0) | 体験教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ステンドグラスのウエブショプです。こちらよりウエブで商品を買うことができます。 web-shop.jpg